#
REPORT
「勝つも、負けるもポイントガード。」
text by : hidehiko yuasa
photo by : makiko yamanishi

vol.2
五十嵐圭 (中央大学)
中央大学 No4 キャプテン五十嵐圭 (中央大学)
JBLの佐古選手らを輩出した福井県北陸高校から中央大学に進学。
大学ではそのスピードを活かしたプレーでファンを魅了する。
また、その端整な容姿から女性ファンも多い。
- インタビュー
- 一問一答
リーグ戦、最終日の閉会式。
前回取材させてもらった柏倉選手と五十嵐選手がふたり同時にファン投票一位として選ばれた。
大学バスケファンは彼のプレーを求めていた。
五十嵐: | 「小学校の時、陸上部だったんですよ僕。バスケ部の人数が少なくて、冬場に『貸し出し』みたいな感じで。」 |
---|---|
リアル: | 「なんで誘われたの?」 |
五十嵐: | 「当時足が速かったからじゃないですか。。一応、市で一位でしたよ。けど、バスケはまだ遊び感覚でした」 |
リアル: | 「中学ではバスケ部に入るつもりだったの?」 |
五十嵐: | 「初めは迷いました。陸上部とバスケ部。」 |
リアル: | 「何でバスケ部を?」 |
五十嵐: | 「その当時、自分の一個上の先輩がいたんですよ。バスケット部にいて。その人に憧れって感じですか。小学校のときにミニバス教室みたいな感じで自分の小学校に来ていたんでよ。その先輩が。『今井先輩』っていうんですけど。のちのち、その先輩が北陸高校に行くんです。」 |
リアル: | 「中学校のときは強かったの?」 |
五十嵐: | 「いやかなり、弱小でした。県大会一回戦負けぐらいで。試合に出られるようになったのは3年生ぐらいからでポジションはいわゆる『シューター』でした。」 |
リアル: | 「シュートを良く決めてたの?」 |
五十嵐: | 「昔は良く決めていました」(笑) |
リアル: | 「で、全国屈指の強豪『北陸高校』に進学することになったのはなぜ?」 |
五十嵐: | 「(出身の)新潟県ってどこの高校が全国に行けるかどうかわからない部分ってのがあって、それでやるなら同じ北信越で名門の北陸ってかんじで。自分にはバスケットしかないと思い始めたのがその頃でした。トップを目指してやりたいって思ってました」 |
リアル: | 「中学校はいわゆる普通の学校で突然全国のトップレベルの学校への進学なわけなのですが。。」 |
五十嵐: | 「自信は全然なかったです。賭けじゃないですか。そこは。」 |
![]() |
|
リアル: | 「北陸高校に実際入ってみてどうでしたか?」 |
五十嵐: | 「入る前ってのは今井先輩から情報を色々もらってて、いざ入ってみたら上下関係とか生活とかがきつくて。で寮下宿なんですけども、一年のときはプレハブってあるじゃないですか、そこに6人で生活してました。」 |
リアル: | 「ご飯とかどうしてたの?」 |
五十嵐: | 「ご飯当番みたいのがあって、その6人からから2人ぐらいが当番でみんなより早く練習を切り上げて、監督の奥さんと一緒に作ってましたよ。」 |
リアル: | 「え?ってことは五十嵐君も料理を作ったりしたの?」 |
五十嵐: | 「作りましたよ。カレーとか野菜炒めとか焼きそばとか。結構料理上手になりましたよ。」(笑) |
リアル: | 「北陸高校の練習とかはどうでしたか?」 |
五十嵐: | 「高校入る前から練習があったんですよ、中学3年の最後の春休みからとか。でその時とかが調子よくて一年の頃からスタメンとかで使ってもらってました。結構一年生がつかってもらえて。」 |
リアル: | 「全国のレベルってのはどうでしたか?」 |
五十嵐: | 「初めのころはホント頑張るってことだけで何も考えてなかったです。一年の時のウインターカップでベスト8になったんですよ。で、その試合がはじめて全国のメインコートでやった試合で、それまでは全国の大会とかでも緊張しなかったんですけど、その試合は本当に緊張しましたね」 |
リアル: | 「高校時代の五十嵐君の役割ってなんだったの?」 |
五十嵐: | 「点を取ることですかねえ。」 |
リアル: | 「じゃあいつからポイントガードを?」 |
五十嵐: | 「本格的にやったのは高校三年の時の国体の時です。その前のインターハイでもちょっとやっていたんですけど。1・2年の時はボール持ったらシュートって感じで、3pとかカットインかみたいなでポイントガードをやるようになって回りが見えてきました。」 |
リアル: | 「五十嵐君にとってポイントガードとは?」 |
五十嵐: | 「やっぱり勝つも負けるもポイントガードじゃないかってのがあるんで。」 |
![]() |
|
リアル: | 「北陸高校時代はまとめるとどんな時期でしたか?」 |
五十嵐: | 「人間的にかなり成長できたと思います。今まで22年間生きた来た中の一番濃い三年間だったと思います。1・2年の時ににがむしゃらにやってたのが3年になって回りを意識するようになって、卒業する時には回りがよく見えるようになりました。」 |
リアル: | 「中央大学を選んだ理由はなんですか?」 |
五十嵐: | 「(先輩の)佐古さんが中央大じゃないですか。それの影響もあって中央大に行きたいと思って。」 |
リアル: | 「実際に入ってみてどうでした?」 |
五十嵐: | 「僕らが入った当時は結構、格好いい人がいっぱいいて、大学全体に憧れは持っていたんですけど中大は結構格好いいなって」(笑) 「バスケのレベルがぜんぜん違うじゃないですか、高校の時のトップの選手が集まっているわけですから。あと練習時間も高校のときと比べて短くて、戸惑いもありました。」 |
リアル: | 「大学に入ってプレースタイルとかは?」 |
五十嵐: | 「スピードを活かすようになったのは大学2年からですね。それまではポイントガードとして無難にこなしちゃってる感じでした。スピードを活かしてやってみようかなと思った時に、これはいけるんじゃないかと思いました。」 |
リアル: | 「そのきっかけとかは?」 |
五十嵐: | 「コーチが変わったときがあって、『自分の特徴を活かしたプレーをやればいい』見たいな事を言われて、やってみようかなと思ったのがうまく、はまった感じです。それまでは普通のガードでした。」 |
リアル: | 「理想のポイントガードはいますか?」 |
五十嵐: | 「スピードに関していえば、いませんね。総合的に見てはやっぱり佐古さんですかね。理想になりたいですね。自分が。ほかの人から言われるように。」 |
リアル: | 「今年は最後の年ということで、どうですか?」 |
五十嵐: | 「僕、あまり最後最後って意識すると駄目なんですよ。今までどおり楽しく、なおかつ真剣にやれば結果もついてくるんじゃないかと思います。インカレにむけては今から色々やってもしょうがないので、今までやってきたこととかの精度を高めて、モチベーションが高くなっていけば、優勝できると思います。。」 |
リアル: | 「大学卒業後は?」 |
五十嵐: | 「まだ詳しくは決まっていませんが、バスケットは続けていきます。スピードだけではなく総合的な、バランスが取れた選手になりたいです。最終的には全日本でプレーできるようになりたいです。」 |
リアル: | 「では最後に五十嵐君にとってバスケとは」 |
五十嵐: | 「一番自分を表現出来る場所です。」 |
Fin
- 好きな食べ物は
- パイナップル
- お酒は好きですか
- 好き。一週間に一度ぐらい。
- 好きな音楽は
- エンヤ
- 趣味は
- 散歩。ぶらぶらする。
- 好きな女性のタイプは
- モデルの人たち。
- 好きなテレビ番組は
- 恋愛ドラマ。(ラブ・ジェネレーションとか)
- 好きな漫画
- あまり読みません。
- 一番の宝物
- 両親。
- 座右の銘
- 「常にかっこよく」(笑)
- 携帯の着メロ
- (ドラマの)ロング・バケーションに流れていた曲。
- 今一番欲しいもの
- 彼女。
- 自分の長所と短所
- 長所:誰にでも優しい 短所:優柔不断
- 自分を動物にたとえると
- リス。
- 願い事がひとつかなうとたら
- バスケをやっていない生活をしてみたい。
- 得意な料理は
- チャーハン。
- 一番中の良い選手は
- 安斉竜三選手(拓殖大)
- 明日この世の終わりだったらどうする
- 自分の好きな人と一緒にすごす。
- バスケをしてなかったら何をしてた
- 遊んでた。