#
HITORIGOTO
NBAはシーズン真っ盛りです。BSやCS、ケーブルTV等が入っている家庭の皆さん、
「NBA」見ていますか?
そこで、少し変わった見方を一つ、ご提案します。
いつもとちょっと違う音声での楽しみ方です。
ある程度バスケットボールを理解されている方は、よりお薦めです。
現在、NBAの番組はBSなどで音声多重放送という方式で放送されています。
ご自宅のテレビがビデオがステレオ対応ならば、音声出力なんて書いてあるボタンやスイッチで、音声を切り替えることができます。
普段の音声は日本語の解説・実況ですよね。
音声出力を切り替えることによって、英語(アメリカで放送されている)の実況だけで見ることができます。この様にして見ると、試合会場の音(観客の声、ドリブルの音、バっシュがなる音等)も普段より良く聞こえ、いつもより臨場感あふれる試合を見ることができるのです。
この見方のメリットはもう一つあります。
例えば、日本語の解説等があると、試合をしているチームの紹介や選手の解説をしてくれます。
もし知らないチームや初めて見る選手がいた場合、プレーを見る前に情報が先に頭に入ってしまうことになり、「この選手はパスが上手なんだ」とか「この選手はリバウンドが凄いんだ」とか、そう言った先入観で選手を見てしまうでしょう。まあ、これが悪いとは言いませんが、実際に自分の目で、選手の良いところや悪いところ、性格、しぐさ等を発見するほうが、面白くありませんか?
解説が英語なので、音よりも映像に集中できて、プレーの一つ一つにも集中してみることができますよ。
(英語がしっかりと聞き取れる人は別ですが・・・)
こんな見方もどうでしょうか。
fin
- 前の投稿:「ウインターカップ2003お薦めチーム」
- 次の投稿:「ささいな言葉」